どうして緑色なのに「青」汁?
青汁は「あおじる」と読みます。当たり前のことですが、よく考えてみればちょっと不思議なことです。
青汁はご存知のように緑色をしています。
しかし、名前は青汁です。
そして皆そのことに違和感を感じずに自然と青汁という名称で呼んでいます。
今回はなぜ緑色をした青汁を青い汁という意味合いの青汁と呼ぶのかについて調べてみました。
青汁という言葉の語源を知り、青汁についての理解を深めてゆきましょう。
大昔の日本では色は四色しかなかった
今から千年以上昔の奈良時代から平安時代、日本では色を表す言葉が四色しかありませんでした。その四色とは「黒」「白」「赤」「青」の四色です。
そのため黄色や緑、紫などの他の色は、全て黒、白、赤、青の四色で表現していたのです。
例えば黄色は赤色の一種として表されており、青汁の色である緑色は青の一種として表されていました。
今でも残る緑色を青色として表現する言葉
奈良時代から千年以上時が経過した現代でも当時の言葉の名残があります。緑色のものを漢字の青を使用して表す言葉は沢山あります。
例えば緑色だけれど「青信号」。
お子さんがいる方は、一度はお子さんに「なんで緑なのに青信号っていうの?」と尋ねられたことがあるでしょう。
因みに青信号は一時期、公的な文書では緑信号と表記されていました。
しかし、一般に青信号という呼び方が広く浸透していたため、後に公的にも青信号と表記するように改められました。
それだけ青信号という呼び方が日本人にはしっくりとくるのですね。
他にも「青竹」や「青物」、「青臭い」や「青菜」、「青野菜」など緑色のものを青と表現する言葉は沢山あるのです。
青汁という言葉の元になった言葉は「青野菜」
緑色をした野菜のことを青野菜、青物と呼ぶことがあります。これも奈良時代から続く緑色をしたものを漢字の青で表現する習慣によるものです。
そして青汁の原料になるケールや大麦若葉、明日葉などはどれも緑色をしています。
そしてそれらの原料になる植物は青野菜、青物に分類されます。
そこで日本人の感性に自然に馴染む青を使用した「青野菜」から作られた「青汁」という言葉が誕生したのです。
確かに青汁を「緑汁」と表現しようとすると違和感を感じますね。
ちょっと不思議ですが、青汁という呼び方は日本文化に根差した自然な呼び方といえるのです。
誰が青汁という呼び方を最初にいい始めたのか?
青汁という言葉を最初にいい始めた人は誰なのか?実は諸説あり確実な説はありません。一説によると岡山県で青汁の普及に尽くされた遠藤仁郎博士の奥様が命名したという説があります。
因みに遠藤博士が作られた青汁はケールが原料で、「遠藤青汁」と呼ばれています。
しかし、九州でも青汁を飲む文化が昔からあり、九州でも青汁という言葉は使われてました。
遠藤夫人が命名した言葉が九州にも伝わったのか、それとも九州でも同じように青汁という言葉が生まれたのか、それは定かではありませんが、日本人にとって青汁という言葉が馴染むことは確かなようです。
固形状の錠剤タイプの青汁も「汁」を使う
余談ですが青汁は固形状の錠剤タイプのものも「汁」という言葉を使い、そのまま青汁と呼びます。「青粒」とは呼ばないのです。
私たち日本人にとって青汁という言葉はとてもしっくりくる言葉なのかも知れません。
英語では青汁を「Blue Juice」と呼ぶの?
青汁は緑色なのに青汁と日本では呼びますが、英語で青汁はどのような言葉で表すのでしょうか?答えは「Green Juice(グリーンジュース)」と呼びます。英語圏では緑を青と表現する文化がないためでしょう。
英語圏の人は緑色をした野菜から作られる青汁を、グリーンジュースとそのまま緑を表す英語の、グリーンを使って表現します。
因みに日本では緑をしていても青と表現する他の言葉も、英語ではグリーンを使います。
例えば「Green smoothie(グリーンスムージー)」。
日本でもそのまま英語でグリーンスムージーと呼ばれていますね。
スムージーという飲み物自体が元々アメリカから入ってきたものなので、そのまま日本でも英語で表現されているのでしょう。
グリーンスムージーのように、欧米から入り込んだもので緑色のものは、そのまま英語のグリーンを使い表現することが多いのです。
因みに英語では青信号のことを「Green Light(グリーンライト)」といいます。
日本語を勉強する外国人にとって、緑を青と表現する文化はとても不思議に感じることかも知れませんね。
やっぱり「青汁」が呼びやすい
緑色をした飲み物を青汁と表現することは、何も知らないでいると不思議なことですが、日本語の色を表す言葉の歴史をひも解いていくと、納得できる表現であることが分かります。実際私たち日本人は青汁や青信号を今でも自然な表現として使っています。
今後も緑を青と表現する文化は継承されてゆくことでしょう。
健康に大きな効果を発揮する青汁も、その文化と共にこれからも飲まれ続けてゆくと思います。